お盆が終わりました。

おはようございます。

我が家のお盆は、昨日終了しました。

 

6日に施餓鬼(お寺さんでお祈りして、卒塔婆をいただく)

13日、朝5時からのお墓参り。

  御仏壇にお盆のお供えをします。

  しんこ(上新粉でできたものです)を供えます。

 

14日、七時半にお坊さんが仏壇に線香をあげて先祖供養を

してくれます。

  この日は、おはぎを供えます。

 

15日、朝から素麺をお供えします。

 

  12時から、お供えした、お花、しんこ、おはぎや果物を少しだけ、桐の葉で巻いたものを作ります。昔は、川に流しました。所謂、精霊流しです。今は、自治会が集めて対応してくださいます。

  18時から、卒塔婆を焼いてもらいます。

昔は、決まった山の上から箒のような形にして火を着けて

放り投げていました。所謂、送り火です。

 

集団移住して45年、昔のやり方が変わりましたが、お盆の儀式は続いています。

 

京都の大文字は、16日ですね。

地域によって、違うようです。

 

来年も、元気にお盆が迎えられるように。